「うちの子、朝になるとお腹が痛い、頭が痛いと言って学校を休んでしまう…」
「病院で起立性調節障害と診断されたけど、薬を飲んでも良くならない…」
福岡県朝倉市にお住まいで、そんな風にお子様のつらい症状に心を痛めている親御さんはいませんか?
今回ご紹介するのは、まさにそうした状況で、藁にもすがる思いで朝倉市からご来院された13歳の男子中学生の改善の物語です。薬では変わらなかった不調が、なぜ当院の整体で良い方向へ向かったのか。その軌跡をご覧ください。
お客様について:朝倉市在住・13歳男性
- お住まい: 福岡県朝倉市
- 年代・性別: 13歳・男性
- ご職業: 中学生
- 主なお悩み: 起立性調節障害、朝起きれない、足に力が入らない、足がだるい、頭痛、腹痛、倦怠感、集中力の低下など
ご来院までの経緯:薬も効かず、休みがちになった中学校生活
小学校低学年からゲーム機を使い始め、その頃から月に数回は頭痛を訴えることがありました。中学1年生でスマホを持つようになり、2020年の夏頃から頭痛と腹痛がひどくなり、学校を休みがちになってしまいました。
小児科では整腸剤などを処方されましたが、痛みは半減する程度。その後、「足に力が入らない」「立つと足がだるい」といった症状も現れ始めました。
2020年10月頃から本格的に病院に通い始めましたが、レントゲンは異常なし。起立性調節障害のチェックリストでは、当てはまる項目が多くありました。昇圧剤(メトリジン)や漢方薬(半夏白朮天麻湯)を処方されましたが、漢方は「飲まないよりはいい程度」、昇圧剤は効果を感じられませんでした。毎朝、親御さんが何度も起こしに行っても、体が言うことを聞かず起き上がれない。特に朝や食後には、毎日のように腹痛が襲ってくる…。そんなつらい日々が続いていました。
施術による変化:「完全に消えた症状」と「取り戻した日常」
施術は、当院で不調の主な原因と考えている「首の緊張」を中心に、全身のバランスを整えていきました。ご本人の体は、素直に良い変化を見せてくれました。
- 施術2回目:初回から6日後の来院でしたが、「前よりはいい気がする」とのことで、足に力が入らない、足がだるい、倦怠感といった主訴が、ご本人の感覚で6〜7割にまで軽減しました。
- 施術3回目:毎日のように彼を苦しめていた「腹痛」が、この日から出なくなりました。以降、通院中に腹痛を訴えることは一度もありませんでした。
- 施術4回目:効果がはっきりしなかった昇圧剤(メトリジン)の服用を中止しましたが、特に体調に変化はありませんでした。
- 施術6回目:「集中できない」という症状が出なくなりました。
- 施術7回目:学校を休む日もありましたが、不調の度合いは以前の半分以下に。そして「今日は調子がよく、2割程度の症状で朝から学校も行けた」という、大きな進歩が見られました。この時点で、頭痛、腹痛、集中力の低下は完全に消失していました。
つらい症状の多くが軽減し、通院は終了しました。
※ 体の状態の変化には個人差があり、効果を保証するものではありません。
解説:なぜ薬で変わらなかった症状が、整体で改善に向かったのか?
なぜ、病院の薬では変化の乏しかった症状が、当院の施術で良い方向へ向かったのでしょうか。それは、私たちが薬とは全く違う角度から、不調の「本当の根本原因」にアプローチしたからです。
起立性調節障害は、血圧の調整などを司る自律神経の機能不全です。薬は、その乱れた機能を直接コントロールしようと試みます。しかし、そもそもなぜ自律神経が乱れてしまったのでしょうか?
今回のお客様の場合、小学生の頃からのゲームやスマホの使用で、成長期の柔らかい首に、長期間にわたって非常に大きな負担がかかっていたと考えられます。この「首の深層部の緊張」が、自律神経の司令塔を圧迫し、様々な機能不全を引き起こしていたと考えています。
(よく、スマホをするときの姿勢が首に物理的な負担を与え、首こりの原因になると言われますが、姿勢を正しくしていても首こりになると思います。画面を凝視すること、脳を使いすぎることも首こりの原因になると考えられますので、起立性調節障害を予防するには、ゲームやスマホの使用自体を制限する必要があると考えられます。)
当院の施術では、この大元である「首の緊張」を的確に解放していきました。その結果、自律神経が正常に働き始め、ご自身の持つ自然治癒力で、腹痛や頭痛といった症状がまず改善し、血圧の調整機能も回復に向かったと考えられます。
まとめ:「完治」だけがゴールではありません
この症例は、たとえ一部の症状が残っていたとしても、生活の質(QOL)が劇的に向上した素晴らしい改善例です。毎日あった腹痛がなくなり、薬をやめることができ、朝から学校に行ける日を取り戻せた。これは、ご本人とご家族にとって、何物にも代えがたい大きな一歩です。
ただ、お客様は、症状の変化が分かりますが、整体的に見た体の変化は整体師にしか分かりません。
そのため、体の状態をしっかり整えるためには、お客様が感じる不調と整体師が体を触ってわかる状態の変化の両方を考慮する必要があります。
それにより、不調を根本的に改善し、ちょっとしたストレスでは再発しないような体の状態に持っていくことが可能になると考えています。
整体的には、まだまだ体の状態はしっかり整ってはいませんでしたから、継続されるのも一つだったと考えています。
もしあなたが朝倉市やその周辺で、お子様のつらい起立性調節障害に悩み、「薬を飲んでも良くならない」と途方に暮れているのなら、諦める前にぜひ一度、当院にご相談ください。体へのアプローチという、新しい選択肢がここにあります。
関連ページ・ご案内
当院の技術力については、「論より証拠」で、実際の施術記録・口コミからご判断ください。