【春日市 10代男性】起立性調節障害と診断…朝起きれず遅刻続きだった中学生が初回翌日に登校

息苦しさ、頭痛などの起立性調節障害の症状が整体で楽になった春日市の中学生の男の子のイメージ画像

「昨日まで学校を休んでいた我が子が、朝、制服を着ている…」
「薬を飲んでも起きられなかったのに、どうして…?」

福岡県春日市にお住まいの13歳の男子中学生。起立性調節障害と診断され、朝起き上がれずに学校を遅刻する日々が続いていました。これは、病院の薬でも改善しなかった絶望的な状況から、たった1回の施術をきっかけに、再び朝から登校できるようになるための一歩を踏み出した、希望の物語です。



お客様について:春日市在住・13歳男性

  • お住まい: 福岡県春日市
  • 年代・性別: 13歳・男性
  • ご職業: 中学生
  • 主なお悩み: 起立性調節障害、朝起きれない、息苦しさ、頭痛、胸が締め付けられる感じ、吐き気、倦怠感、腹痛、下痢、食欲不振など

ご来院までの経緯:薬も効かず、昼から登校するのがやっとの日々

中学生になり、部活や塾で帰宅が22時頃になる多忙な生活が始まりました。2024年5月、運動中に胸が締め付けられる感じがしてサッカーを休むように。内科や整形外科で検査をしても「異常なし」。しかし、総合病院で「起立性調節障害」と診断され、処方された薬(ミドドリン、漢方)を飲んでも、体調は一向に変わりませんでした。

6月からは頭痛が出てきて、ついに朝起き上がれなくなってしまいます。ご来院時は、目が覚めても体が動かず、10時〜11時頃に無理やり起こされる毎日。学校へは昼から遅刻して行くのがやっと、という状態でした。


施術による変化:「初回施術の翌日、朝から学校へ行った」

この症例のハイライトは、何と言っても初回の施術後に訪れた、劇的な変化です。しかし、回復の道のりは決して平坦ではありませんでした。

  • 施術2回目(初回から5日後): ここで、信じられないようなご報告をいただきました。「施術の翌日(7月19日)、6月24日以来、初めて朝起きれて学校に行けた」とのこと。その後も、8時〜9時には起きれる日が続きました。
  • 施術5回目〜8回目(夏休み期間中の不調): しかし、夏休みに入り、親御さんから朝無理やり起こされてだんだん悪くなってきたとのこと。再び体調が悪化。「ものすごく悪い」「最近めっちゃ悪い」と、症状の波に苦しむ時期もありました。
  • 施術9回目〜11回目: 再び回復の兆しが見え、朝は9時〜11時には起きているとのこと。きつい運動をした後の胸の締め付け感も、以前より良くなっていることを実感。
  • 施術12回目(約2ヶ月半後): 「結構よくなった」と、ご本人の表情も明るく。睡眠リズムも「22時〜23時就寝、8時〜9時起床」と安定。施術11回目(約2週間前)以来、「朝から学校に行けた」日が2日ありました。この時点で、胸が締め付けられる感じや下痢はなくなり、頭痛や腹痛も大幅に軽減していました。

その後、ご本人の希望で通院は中断となりましたが、一度は完全に失いかけた「朝から始まる日常」を取り戻す、大きなきっかけとなりました。

 

※ 体の状態の変化には個人差があり、効果を保証するものではありません。


解説:なぜ、たった1回で劇的な変化が起きたのか?

首こり(頸椎)の整体法

なぜ、病院の薬では変わらなかった症状が、たった1回の施術で「朝から登校できる」という劇的な変化を見せたのでしょうか。それは、私たちが症状の「本当の根本原因」に、初回から的確にアプローチできたからです。

起立性調節障害は、血圧などを調整する自律神経の機能不全ですが、その司令塔である自律神経に最も影響を与えるのが「首の緊張」です。今回のお客様の場合、過去の頭を打った経験や、中学生になってからのスマホ、部活、塾といった多忙な生活により、成長期の体に深刻な首の緊張を蓄積させていたことが発症の要因となったのではないかと考えています。

勉強しながら頭を抱える様子

薬は、乱れた自律神経の「結果」に働きかけますが、当院の施術は、その乱れを生み出している「原因」である首の緊張そのものを解放します。体の司令塔が解放されたことで、初回から自律神経の働きが正常化し始め、劇的な変化に繋がったと思われます。

しかし、一度良くなった後に症状の波が来たのは、長年かけて蓄積された根深い緊張がある程度解消される前の、自律神経が不安定な時期に、朝無理やり起こすというストレスを与えたために、再び自律神経を乱してしまったためと考えられます。

実際の症状は、お子さん本人が一番分かっています。そのため、お子さんが実感する不調の変化に耳を傾けることが大切です。

一方で、整体的に見た体の状態は、整体師にしか分かりません。お子さんが感じる不調は、日常のストレス、天候、整体の好転反応、その他、様々な要因によって変動しますから、整体師が触ってわかる体の状態も考慮しなければなりません。

このケースでは、お子さんの意思で施術を中断されましたが、整体的に見て、体の状態はまだまだ不完全な状態でしたから、また、何らかの負荷がかかったときに、悪化する可能性もありますし、不調を抱えたまま、何年も過ごさねばならない可能性もあります。

そのため、親御さんは、本人の声に耳を傾けて、本人の意思を尊重するのも大切ですが、十分な判断力が備わってはいないため、適切な対処ができるように導いてあげるということも大切ではないかと思っています。

そのためにも、不調についてきちんと調べておいて、施術者の意見を参考にしながら、焦らず、諦めずに施術を継続することが大切ではないかと思います。

まとめ:春日市で、お子様の不登校に悩む親御さんへ

この症例は、たとえ回復の過程で症状の波があったとしても、正しいアプローチをすれば、体は必ず応えてくれるという希望を示しています。

もしあなたが春日市やその周辺で、お子様のつらい症状に心を痛め、「薬を飲んでも良くならない」と途方に暮れているのなら、諦める前にぜひ一度、当院にご相談ください。その長いトンネルの出口を、私たちと一緒に探しましょう。

関連ページ・ご案内

当院の技術力については、「論より証拠」で、実際の施術記録・口コミからご判断ください。

白壁整体院へのお問い合わせ、ご予約