「病院で『橋本病』と診断された。でも、薬を飲むほどではないと言われた…」
「でも、現に私は息苦しくて、不安で、夜も眠れないのに…」
「この不調は、一体どこで診てもらえばいいの?」
佐賀県三養基郡基山町からお越しいただいた40代の女性。病院の検査では「経過観察」とされながらも、日常生活に支障が出るほどの深刻な自律神経の不調に悩まされていました。
これは、医療の網目からこぼれ落ちてしまった「原因不明の不調」が、いかにして改善に向かったかを示す、リアルな回復の記録です。
お客様について:佐賀県基山町在住・44歳女性
- お住まい: 佐賀県三養基郡基山町
- 年代・性別: 44歳・女性
- ご職業: 主婦
- 主なお悩み: 橋本病(経過観察中)、不安、イライラ、不眠(中途覚醒)、息苦しさ、動悸、倦怠感、口の乾き、思考力低下、便秘、背中・胸の痛み、首こり
これまでの経緯
不調の始まりは10年前の出産後。「高速道路に乗れない」といったパニック症状が出現。8年前に下の子を産んでからは、さらに疲れやすくなりました。2021年7月頃、スーパーで息苦しくなり寝込むほどに。寝つきに2時間かかり、眠りも浅く、息苦しさや口の渇きが常にある状態。頭が回らない感じや、イライラ、便秘にも悩まされていました。
2019年に病院で「橋本病」と診断されましたが、「薬を飲むほどではない」と言われ、経過観察に。2020年からは整骨院で電気・マッサージ・鍼などの施術を月2〜4回受けていましたが、根本的な改善には至っていませんでした。
施術による変化:一進一退を繰り返しながら、確実に前へ
施術間隔が大分空いているため、回復には波があり、一進一退の経過をたどりました。
- 施術1回目(2021/7/16): 施術後、息苦しさは良かった。
- 施術2回目(2021/9/11): (約2ヶ月空く)息苦しさや不眠、不安などが再び悪化。便秘もひどくなり、下剤が必要な状態に。
- 施術3回目(2021/9/24): 「少しずつ寝れるようになってきた」。夜中に起きても、以前は2時間眠れなかったのが、すぐ寝れるように。便秘も薬なしで3日に1回は出るように。
- 施術4回目(2021/10/7): 再び不眠が悪化。寝つきに1時間、途中2回目が覚め、その後なかなか眠れない。車の運転での動機(ドキドキ)もある。
- 施術5回目(2021/10/21): ここで大きな変化が訪れます。「大分寝れるようになって、不安もなくなってきた」との報告。寝つきは良くなり、眠りは浅く2〜3回起きるものの、車の運転での不安は消失。息苦しさ、イライラ、不安は1割程度にまで軽減。口の渇き、疲れやすさ、頭がぼーっとする感じも3割程度まで軽減しました。
(※その後も、体調が悪くなった時にメンテナンスでご来院されています)
※ 体の状態の変化には個人差があり、効果を保証するものではありません。
【解説】なぜ「橋本病」と診断された不調が、整体で楽になったのか
はじめに、当院の整体は、橋本病そのもの(甲状腺の機能や自己免疫)を直接的に治療するものではありません。
ではなぜ、薬が不要と言われた彼女の「息苦しさ」「不眠」「不安」といった深刻な症状が、整体で改善に向かったのでしょうか。
当院では、その原因を「自律神経の乱れ」にあると考えます。そして、その自律神経を乱した大元こそが、「出産」や「育児・家事のストレス」によって長年蓄積された、「首を中心とした体の深い緊張」です。

「橋本病」という体の状態は、自律神経が乱れやすい素因の一つになったかもしれません。しかし、彼女を直接苦しめていたのは、その状態ではなく、「体の緊張」が引き起こす自律神経の機能不全だったのではないかと考えています。

- 出産や育児のストレスで、首周りの筋肉・筋膜がガチガチに固まる。
- 「首の緊張」が自律神経の司令塔に影響し、体が常に「戦闘モード(交感神経優位)」になる。
- その結果、息苦しさ、動悸、不安、イライラといった症状が頻発する。
- 夜になっても「戦闘モード」が解けないため、寝つきが悪く、眠りも浅くなる(不眠)。
- 自律神経が乱れると、腸の働きも悪くなり、便秘にもなる。
他の整骨院のマッサージや鍼で改善しなかったのは、この「自律神経の乱れ」を引き起こすほどの、深層の緊張にアプローチできていなかったからかもしれません。
今回のケースで症状の波が大きかったのは、施術間隔が空きすぎた事が要因であると考えられます。遠方で、家庭の事もあるため仕方ない面もありますが、間隔が空きすぎると体は元の状態に戻ろうとし、また状態が悪化していきます。施術間隔と施術回数の関係は、以下のグラフのようにイメージしていただければ良いと思います。
ある程度、体の状態が整わないと、体の状態は元の状態に戻ってしまいますから、間隔が空くと、施術回数も増えることになります。そのため、初めのうちは施術間隔はなるべく空けないようにした方が良いという事になります。一般的には、週1回程度は通われた方が良いと思われます。
また、お客様は、症状の変化は一番分かりますが、整体的に見た体の変化は、整体師にしか分かりません。そのため、技術力のある信頼できる整体師から施術を受け、整体師の見解を参考にしながら施術を継続していく事が大切になります。
まとめ:佐賀県基山町で、「橋本病」や「自律神経の不調」に悩むあなたへ
この症例は、たとえ病院で「橋本病(ただし経過観察)」と診断され、薬が処方されなくても、現実にあなたが苦しんでいる「息苦しさ」「不眠」「不安」といった症状には、「体の緊張」という別の根本原因が隠れている可能性があることを示しています。
「薬を飲むほどじゃないから」と我慢する必要はありません。
もしあなたが佐賀県基山町やその周辺で、この方と同じように出口の見えない不調に悩み、「どこに行けば良いかわからない」と途方に暮れているのなら、ぜひ一度、当院にご相談ください。
その不調、体の緊張を解放し、自律神経のバランスを整えることで、楽になるかもしれません。
関連ページ・ご案内
当整体の技術力については、論より証拠で実際の口コミ、施術記録からご判断ください。

